表紙の写真履歴
これまで表紙に掲載した写真をここに掲載します。
(事務所で2018年10月撮影)
★「デザイン思考による「新商品・サービス開発体験ワークショップ」を開催しました。
日時:7月20日、21日 各10:00〜1600
場所:Biz Baseコラボ21(滋賀県大津市コラボしが21)
講師:山元岳司、若松敏幸
★「潜在ニーズから考える製品・サービス開発 〜デザイン思考のアプローチ〜」
日時:2020年2月26日・27日
場所:中小企業大学校関西校(兵庫県神崎郡神埼町高岡1929)
「実践で学ぶデザイン思考」
日時:2019年11月15日(金)14:00〜17:00
場所:中小機構近畿セミナールーム(大阪国際ビルディング27階)
「デザイン思考で新しい発見!!Part2 新商品・サービス開発体験ワークショップ」講師
日時:2019年7月19日14:00〜17:00
場所:池田商工会議所
デザイン思考を使った商品開発のエッセンスをわずか3時間で体験するワークショップでした。
枚方T-SITE、ひらかたツーシン、北大阪商工会議所「創業塾」のコラボ事業「大人の学祭 in 枚方T-SITE&ひらば」で、「さまざまな創業スタイル」「事業アイデアと事業領域」「事業プランの立て方」の3講座に出講しました。
日時:2018年10月8日(月)
場所:コワーキングスペースひらば(鍵屋館別館4階)
(ひらばでのセミナー光景)
ビジネスセミナー「デザイン思考で新たなビジネスモデルのヒントをつかむ! 第2弾!」講師
主催:(一社)大阪中小企業診断士会
日時:2018年2月7日
場所:マイドームおおさか 8F 第5会議室

<セミナー風景 少しモザイク編集しています>
2017年5月6日

(コンサrティング現場のイメージです。フリー画像を編集していますが、いつもホワイトボードを活用してクライアントとの議論を進めています。)
2013年11月1日
第2回「消費税転嫁対策セミナー」開催します!
|
※「消費税転嫁対策セミナー
日時:2013年11月22日(金)18:30−21:00
18:30〜19:30 講演
19:30〜20:00 Q&A
20:00〜21:00 個別相談・交流会
場所:非営利株式会社PTA(枚方市樟葉朝日1丁目5-2)
参加費:無料 (別途:交流会時飲食費2,000円)
講師:若松 敏幸(中小企業診断士、ITC)
定員:15名
申し込みページ:http://p.tl/Zo8O |
2013年10月17日
「消費税転嫁対策セミナー」開催します!
|
※「消費税転嫁対策セミナー
日時:2013年10月24日(木)14:00−17:00
場所:非営利株式会社PTA(枚方市樟葉朝日1丁目5-2)
申し込みページ:http://p.tl/y2B1 |
2012年9月26日

※2012年9月1日、8日、16日、北大阪商工会議所で開催された創業塾での光景です。今年も様々な夢を抱いて、事業を始めたいという熱心な方に参加いただきました。毎年、講師として、こうした方たちと出会えるのは幸せなことだと思います。
2012年9月3日
※2012年8月25日、東京プリンスホテルで開催された「ITCカンファレンス2012」で、新聞販売店のIT経営事例について講演しました。株式会社アクセスの村田社長、北大阪商工会議所情報センターの端山係長と3人での講演です。約700名の大聴衆を前に発表するのは緊張しました。
2012年8月17日

※2012年7月28日、枚方市茄子作公民館で開催された「茄子作と高田の農業を考える講演会」(茄子作・高田地区まちづくり協議会主催)の光景です。「大阪農産物流通の現状と人気の高い販売店」のテーマで講演しました。
2012年7月6日
6月9日〜7月21日ITC近畿会主催のケース研修のインストラクション光景。
写真をシルクスクリーン風にアレンジ。何? 顔が見えない? 写真の上にマウスを置いてみてください
。
2012年6月2日
※上記の写真は、2012年5月31日の中小企業総合展での特別プログラムの光景です。ビジネスのネタを探そうと訪れた人でいっぱいでした。
2012年5月

※上記のイメージ画像は、次のような意味を込めて作画しました。
●個人知から組織知へ(付箋と放射状のネットワーク)
●ロジカルな思考と直観的、感性的な発想(デジタルとアナログ)
●閃きによる創造的なパラダイムチェンジ(シフトキーと放射状)